クラシック音楽ってよくわからないし、つまらない。 そんな風に思っている方も多いと思います。 しかし、それは『聴き方』の問題です。 聴き方を変えればクラシック音楽はすごくおもしろくなります。 LINEでお友達登録してく […]
「音楽学」タグの記事一覧
録音した自分の声を聞くと変に聞こえるのはなぜか?
録音した自分の声や、ビデオに映った自分の声を聞いてビックリしたことはないでしょうか? 私もはじめて自分の声を聞いた時は 「なにこれ、マイクの性能が悪いんじゃないの?」 と思ったものです。 しかし、それは機器がおかしいので […]
脳が音楽を求める!!音楽には異性をひきつける力がある
多くの人は思春期ぐらいから急激に音楽に興味を持ちます。そしてバンドをはじめたり、お気に入りのアーティストにのめり込んだりします。 実はそれには理由があるのです。今日はその秘密を探っていきましょう。 音楽は異 […]
ピアノの音色で心を洗え!エムが選ぶ癒やしのピアノ曲BEST3!!
以前、『疲れ果てた現代人を癒やす!エムが選ぶ癒やしのクラシックBEST3!!』という記事を書きました。 疲れ果てた現代人を癒やす!エム・スギヤマが選ぶ癒やしのクラシックBEST3!! まなびラプソディ『疲れ果てた現代人を […]
脳科学が解き明かす!人が音楽を好む本当の理由
あなたはなぜ音楽が好きなのでしょうか? 楽しいから? 自分を表現できるから? 否! 人が音楽を好むのにはもっと根本的な理由があります。 そう・・・それにはあなたの『脳』が大きく関わっているのです。 音楽を聴 […]