昔に比べて、今は情報が「流し見」されることが多くなりました。 SNSを見る時も、スマホとシャーっとスクロールしながら流し見する人が大半だと思います。 では、どうすれば情報に注目してもらえるかというと、それはライティングの […]
「武器を磨く」の記事一覧
読書録:あなたのスピーチレベルがあなたの年収を決めている(鴨頭嘉人)
人間関係が上手くいかない。仕事が上手くいかない。部下が言うことを聞いてくれない。 多くの人が抱える問題の原因は『伝達力』にあります。 日本人は伝達力について何も学ばないまま大人になっています。伝達力を磨けば多くの問題は解 […]
芸術家(アーティスト)はマーケティングしてはいけない
私は音楽家ですし、舞台制作の仕事にも関わっていますが、自分は芸術家(アーティスト) だとは思っていません。 なぜなら作品をつくったり、表現したりする時に一番に考えてしまうことは 「どうしたらお客様にウケるか?」ということ […]
ブランド力の伸ばし方
最近、あるプロジェクトに関係して、『ブランディング』についてよく考えていました。 そんな中今日、久々にコンサルタントの岡田浩二さんのセミナー 「売れる営業トーク構築セミナー」に参加してビックリ。 なんとテーマは「ブラン […]
情報そのものより「誰の情報か」が重視される時代
「情報社会」という言葉は今では当たり前のことになりすぎて、あまり見かけなくなりました。 1990年代から世界的にパソコンが普及し、「情報社会」という言葉がさかんに使われるようになりました。 これからの世の中においては情報 […]