このブログは2012年3月24日に開設されました。(2019年現在 7年目)
当時、教員として勤務していた私は、任される仕事もだんだん増えていき、部活や授業の準備、日々の雑務に追われて疲れ果てていました。
しかし…
人生このまま終わりたくない。 疲れ果ててくたびれた老教師にはなりたくない。
そう一念発起した私はそこからライフハックや心理学、コーチング、ボイストレーニングなどを学びはじめ、その『学び』をブログに書き記していきました。
それがこのブログ『まなびラプソディ』のはじまり。
このブログを開設してから6年後、私は教員を退職しました。 そして、経営者、テノール歌手、ライフワークコンサルタントとして活動しています。
今は、自分と同じように「自分の好きを仕事にして自分らしく生きたい」という人たちを応援するために、『自分の武器を磨くまなびラプソディ』として運営しています。
このブログで取り扱う内容
このブログの大きなテーマは以下の2つです。
・ライフワーク ライフワークコンサルタントとしての私の考え方、自分らしく生きるためのヒント
・ライフハック 人生をちょっと楽しく、より豊かにするためのコツ、小技、アイデア
・武器を磨く 自分らしく生きていくための『武器』となるスキルやメンタルセットについて(心理学、速読、教え方のコツ、コーチング)
その他、音楽ネタ、ITネタなども時々書きます。
こんな人に読んでもらいたい
以下のような皆様はぜひこのブログをお読みください。 きっと皆様のお役に立ち、また共感していただけると思います。
・自分らしく生きたい人
・自分の好きを仕事にしたい人
・今の仕事に満足していない人
・アラサーのビジネスマン
私がこのブログを書く理由
(1)人生の紆余曲折をシェアしたい!
運動嫌い・勉強嫌いの私は、音楽に出会うまで平凡な人生を送ってきました。
しかし、吹奏楽部に入り、音楽に出会ったことによって、私の人生は一変しました。
そしてそこからピアノをはじめ、本格的に音楽の勉強をし、音楽教師の仕事を経て、テノール歌手として仕事をいただけるまでになりました。
いま夢をあきらめそうになっている人、道に迷っている人もたくさんいると思います。
夢をつかむに至った道筋や、紆余曲折の過程、これまで学んできたことを紹介することで、きっとそんな皆様のお役に立てると考えています。
(2)学びをシェアしたい!
教師時代も、今も、おかげさまでやりがいを感じながら、毎日楽しく過ごさせてもらっていますが、うまくいかないこともたくさんあります。
逃げ出したくなることもあります。
しかし、そういう悩みや迷いを解決すべく、また私は日々試行錯誤し、学んでいます。
私は、そんな日々を通して私が学んだこと、考えていること、感じたことなどをブログで発信していきたいと考えています。
これらをブログを通して発信することは、皆様のお役に立つだけでなく、自分のためになることでもあります。
発信(アウトプット)することによって、日々の学びや考えを整理でき、学びはより確かなものとなるからです。
著者について詳細はこちらをどうぞ!