2019年4月から「あなたの魅力を見つけるオンラインサロン」というオンラインコミュニティ/オンラインサロンをはじめています。
なぜ私がオンラインサロンをはじめたいと思ったのか?
その理由について説明します。
気軽にビジネスについて相談できる仲間がほしい
仕事の悩み、相談できる人っていますか?
私はそんなにいません。
職場に人には当たり障りのない相談になってしまう。
(どんなに仲が良くても雇用関係や利害関係があるので)
友だちに毎回よく分からない仕事の話をするのも気がひける。
家族にはあまり心配をかけたくない。
結局ビジネスの相談が気軽にできる場ってそんなにないなと思ったんです。
そしてそういう場がほしいなと。
出発点はそこでした。
相手を知り、自分を知ってもらう
相談に乗ってもらう、相談に乗るためには、そこに信頼関係が必要だと思いました。
(これからのコミュニティの核となるのは「信頼」です)
そして、信頼関係を築くためには、相手の話を聞き、相手を知ることだなと。
相手の思い、背景、人間性、夢、希望を知ると、
その人を信頼できるようになるし、応援したくなる。
例えば、大工さんの知り合いから、
その人の人生や、これからの夢や希望を聞いたとしましょう。
そして次の日、別の友だちから「家を建てたい」
と言われたら、
きっとその大工さんのことを紹介したくなると思うんですよ。
存在を知っているだけだったら、たぶん紹介まではしない。
相手の話を聞き、相手を知り、信頼関係を築き、応援し合える。
そんなコミュニティがあればいいなと思いました。
これは
「仕事を紹介する代わりに、あなたも仕事を紹介してね」
という関係ではありません。
あくまでも信頼に基づいた、相互自発的な関係であることが重要です。
夢を語り合える場がほしい
人が夢を語ると、多くの人はこう言います。
「世の中そんなに甘くない」
親、家族、上司、先輩…多くの善意ある方々からの、
こんな善意あるアドバイスによって、
毎日のように若者たちの夢が潰されています。
「こんなことで困ってる」
「で?最終的にどうしたいの?」
「実は…こんなこと思ってるんだ」
「じゃあこうしてみれば?」
こんな会話が日常的にできる場があれば、
きっともっと多くの夢が実現していくことと思います。
そんな場をつくりたいと思いました。
静岡でそういう場をつくりたい!
最後に「静岡で」
というのも、かなり重要な要素かもしれません。
たぶん、東京だったら勉強会とか、コミュニティとか、サークルとか、いっぱいあるんだと思います。
でも、静岡にはなかなかないんですね。
だったら自分たちでつくろうというわけです。
ただ、このオンラインサロンは「静岡発」ではありますが、
「静岡の人で集まって、静岡を盛り上げよう」
というサークルではありません。
全国区になる可能性のあるコミュニティだと考えています。
今は静岡市が中心ですが静岡県内でも広がる可能性は十分にありますし、
ローカルコミュニティのモデルケースとして全国に広がっていく可能性は高いと思います。
そんなオンラインサロン/オンラインコミュニティをつくりたいと思い、
「あなたの魅力を見つけるオンラインサロン」を立ち上げました。
理念の部分、Why?の部分はまだまだ磨き、掘り下げていくので、
今後も変化していくと思いますが、今の考えはこんなところです。