2012年も折り返し地点です。
2012年上半期のまとめとして最も私の印象に残った3つのブログ記事を紹介します。

 

お題を提供してくださったのは若きブロガー@saiutさん。

2012年上半期総決算!私の最も印象に残った3つのエントリー! #3entry_2012half | TRAVELING
みなさんも、この半年で色んなエントリーを読んで色々考えされらたこと、行動できたことがあるんじゃないかと思います。 よかったら、Twitterのハッシュタグ「#3entry_2012half」でやってみませんか?よろしくお願いします。 …

 

これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。@kankichiさんの記事)

これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。
量は質を凌駕します。読者は毎日あなたのブログに読みに来てくれるほど暇ではありません。週一ぐらいで更新しても、目に止めてくれません。それが毎日更新であれば、目にとまる可能性は7倍になります。毎日更新していると理解すれば、安心して読みに来てくれるようになります。 …

もう、この記事は私が気持ち悪いくらい紹介しまくっている記事です。
本当に私がブログを続けることができたのはこの記事のお陰なのです。

「まずは三ヶ月書く。話はそれからだ」

この力強い言葉に支えられて100日間毎日ブログを更新してきました。
かん吉さん、ありがとうございます。

 

150記事書くとブログは魂を持ち始めるらしい@jMatsuzakiさんの記事)

150記事書くとブログは魂を持ち始めるらしい | 旧jMatsuzaki
2011年8月1日に開設したこのブログは、ついに6ヶ月目に突入しました。 これまで毎日の様にブログを更新し続け、どうにかこうにか150以上の金色の記事が投稿された訳です。 この我が素晴らしい日課のゴールは明確です。師匠(@alohanianさん)の記録を目指して、 …

 

 

多くの人から愛されている新進気鋭のブロガーjMatsuzakiさんのブログ記事。

彼のブログにかけるアツイ魂が伝わってくる記事。
彼のブログ記事はどれもおもしろいが、私はやはりこの記事が一番好きです。

この記事を読んで彼のブログの存在を知り、それからいつも楽しみに彼のブログを見てるようになりました。
そしていつの間にか私もアロハニアンファミリーに入り、いまは150日連続更新を目指してがんばる立場になっています。

 

 

フルーツグラノーラをお得に買う@sawonyaさんの記事)

フルーツグラノーラをお得に買う 【 マインドマップ1年生 plus ライフハック! 】
毎朝、ヨーグルトとフルーツグラノーラ、青汁粉末を入れたものを食べています。 上の写真では良さげに見えるけど(青汁粉末は下に入ってる)、 混ぜたら見た目はえらいことに…。 …

この記事をきっかけにフルーツグラノーラに興味を持ち、箱買いするようになり、2kg太りました・・・。

ありがとうございました。

(でもなんだかんだで、結局おいしすぎてやめられない・・・!)

 

 

上記の3記事は私の人生に影響を与えたと言っても過言で はない記事です。
諸君もぜひ読んでみてください!では( ´Д`)ノ~





LINEでお友達登録してくださった方に、教育・ビジネス・心理学・速読関係のちょっとためになる情報や著者すぎやままさかずのセミナー・イベント情報を先行して配信しています。

↓からぜひご登録ください。
友だち追加

(うまくいかない場合はLINEの友だち追加画面から『@zbp5925q』で検索!)