「Twitterはオワコン」

Facebookが登場した2011年ごろからそう言われはじめました。

なぜTwitterよりFacebookの方が面白いのか?

私がこのブログで書いた2012年の記事にも確かにそんな感じのことが書いてあります。
しかし、その後もTwitterはなんだかんだでずっと生き残り、 最近、再び脚光を浴びているように感じます。

 

Twitter運用とマネタイズの全技術

最近めちゃくちゃ話題になったのがこの記事。

Twitter運用とマネタイズの全技術

noteの有料記事ですが、一瞬だけ無料公開されて注目を集めました。

なんだか、それに呼応するように他のアルファブロガー、マーケッター、インフルエンサーさんたちがTwitterについて各所で情報発信しています。

 

ノウハウがある

Twitterはもうかなり前からあるSNSですので、むかーしからやっている人はもう触ってなかったり、影響力を失っていたりします。

しかし、その分新しい層の流入もたくさんあるようです。

また、Twitterでどうすれば影響力を持てるか?どうすればフォロワーを増やせるか?というノウハウもほぼ解明されてきています。

つまり、「こうすればこうなる」というのがある程度予測でき、教科書通りにしっかりやれば結果が出せるSNSということです。

 

もう一度丁寧にTwitterをやってみよう

…ということで、私ももう一度丁寧にTwitterをやってみようかな?なんて思っています。

アカウントはこちら

よかったらフォローしてください!





LINEでお友達登録してくださった方に、教育・ビジネス・心理学・速読関係のちょっとためになる情報や著者すぎやままさかずのセミナー・イベント情報を先行して配信しています。

↓からぜひご登録ください。
友だち追加

(うまくいかない場合はLINEの友だち追加画面から『@zbp5925q』で検索!)