『静岡だれでも大学』という勉強会に参加してきました!

ずっと参加したいしたいと思いつつ、なかなか参加できなかったのですが、今月ようやく参加できました。

今までいろいろな勉強会に参加してきましたが、静岡でもっとも盛り上がるイベントのひとつだと思いました。

 

静岡だれでも大学とは?

静岡だれでも大学は毎月第三水曜日にエニシア静岡丸井店にて開催されている勉強会です。

静岡だれでも大学は、新しいあなたと出会える場所です!

だれでも先生になれる
だれでも学生になれる
どこでも教室になる

伝えたい!学びたい!をみんなで共有しましょう!

スクリーンショット 2019 01 17 0 57 39

学長は『たかはしかずとフレンズ』『フレンズタウン構想』で今、静岡で話題の人、高橋一人さんです。

 

作り手と参加者

この勉強会が盛り上がる仕組みとして、「参加者が作り手になれる」ということが挙げられると思います。

だれでも先生になれる
だれでも学生になれる 

 のコンセプト通り、先生は参加者の中から選ばれています。
また、先生役だった人が次の回では参加者になったりしています。

つまり、だれもが作り手であり、だれもが参加者であるということです。
受け身の勉強会ではないのです。 

先生経験者は、新たな先生を応援します。
(緊張感とか、大変さ、やりがいを共有できますからね)

参加者も、今まで一緒に学んできた人が登壇したら応援しますし、次は自分が先生になるかもしれないという意識も持ちながら参加しています。

 

すぎやまも登壇!?

実はわたくし、すぎやままさかずも登壇予定です。

6月19日(水)です。

テーマはどうしようかな?
ライフワークか、教育関係か、ボイストレーニングネタか…。

まだまだ先なのでじっくり考えていきます!





LINEでお友達登録してくださった方に、教育・ビジネス・心理学・速読関係のちょっとためになる情報や著者すぎやままさかずのセミナー・イベント情報を先行して配信しています。

↓からぜひご登録ください。
友だち追加

(うまくいかない場合はLINEの友だち追加画面から『@zbp5925q』で検索!)