私のミッション(=使命=ミッションステートメント)は

互いに認め合い、自分らしく生きられる世界をつくる

ことです。

(長いのでまとめ版もつくりました『私のミッション(まとめ)』)

 

 

ミッションとは?

ミッションとはその人の使命、その人が人生をかけて成し遂げたいこと、実現したいことです。

人生の軸となるものです。

 

世界で最も有名な自己啓発書のひとつである「7つの習慣」のコヴィー博士はこれを「ミッションステートメント」と呼んでいます。

 

互いに認め合う世界

心理学者のマズローによれば、人間の欲求は五段階あり、生理的欲求→安全欲求→社会的欲求→承認欲求→自己実現欲求と段階を踏んで高次の欲求へとつながっていくといいます。

ご飯が食べられ、身の安全が保障され、家族や学校、会社に所属した、その次に人が求めるのが『承認』です。
つまり、人から認められたいということです。

 

誰もが人から認められたいのです。
そのために、勉強をがんばったり、残業をしたり、料理を工夫したりします。

でも、がんばってもがんばっても認められている感が得られない人たちもいます。
そういう人たちはSNSで行きすぎた投稿をしてしまったり、アルコールや薬物に走ったり、買い物や飲食に依存したりします。

誰かが「がんばってるね!」「すごいね!」「そのままでいいよ!」「いつもありがとう!」と声をかけてあげれば、それだけで満たされるものがあるはずなのに…。

 

認められることは心の安定、平穏につながります。
認められることで安心感を得られます。
逆にどんなにやりがいのある仕事でも、「認められている感」がないと不満やストレスが溜まっていきます。

また、認められることによって、安心して、新たなチャレンジをすることもできます。

私は今まであれやこれやと色々な活動をしてきましたが、実は「認められたい」という欲求がひとつの原動力になっていたように思います。

 

互いに認め合える世界をつくるために

互いに認め合える世界をつくるためにどうしたら良いか?
そのために私は2つの方法を考えています。

ひとつは「コミュニティをつくること」。
今、静岡で『信用』を基盤にした新たなコミュニティをつくろうという動きがあります。
それに全面的に協力していきます。

もうひとつは「場をつくること」。
SHIMADAKEや自分が主催している勉強会がその場となります。

三つ目は「認めて支える活動」をすること。
今まで学んできた教育学、心理学、コーチングなどのスキルを活かして、相手を認め、人を支えることを仕事としていきたいです。(具体的にはコンサルやコーチング)

 

 

自分らしく生きられる世界

誰もが自分らしい人生を送りたいと思っています。
誰かに支配されたり、何かを無理強いされ続けるのは嫌なはずです。
もちろん燃え盛る炎の中に自分から飛び込みたい人なんていません。

ですが、多くの人は大人になるにつれて
「人生は苦しいもの」「そんなに甘くない」「苦労してなんぼ」
という考えに支配され、自分らしさを失ってしまいます。

それでは自分の人生とは言えません。

前項の「互いに認め合う」とも関わってきますが、承認には2つの種類があります。
ひとつは『他者承認』、もうひとつは『自己承認』です。

人は他者から認められたいとともに、「自分自身で、自分を受け入れたい」という欲求を持っています。
自分らしくいたいという気持ちと承認欲求はとても密接なのです。

「自分らしさ」というと、自堕落で、自分勝手な自分も、ありのままでいいのか?という声が聞こえてきそうです。

私は「自分らしさ」を3つの側面に分けて考えています。

【理想の自分】
自堕落で自分勝手な自分、それも自分です。それはそれで認めましょう。
しかし、自分はそれだけではないはずです。

「もっとこうなりたい」「こういう人生を送りたい」
そんなあなたが思い描く『理想の自分』こそが本当に「自分らしい自分」です。
現在の自分、理想の自分、そしてそこに至るまでの自分、すべて含めて自分らしい自分です。

【ライフワーク】
人生の中で仕事は非常に大きなウエイトを占めています。
どんなに恵まれた家庭環境でも、お金があっても、仕事がストレスマックスで超ブラック企業だったら、幸せな人生とは言えないでしょう。

そこで重要になってくるのが『ライフワーク』です。
ライフワークとは、あなたが一生かけて取り組んでいきたい仕事、そしてそれだけの情熱を傾けられる仕事、ワクワクして仕方がない仕事のことです。

誰かにやらされる仕事、強制される仕事、いやいややる仕事ではなく、自ら、目的意識や使命感を持って取り組んでいける仕事のことです。

もしかしたら、最初はなかなかお金にはならないかもしれません。
しかし、それでもあなたが一生かけて取り組んでいきたいほどワクワクする仕事。
それが『ライフワーク』です。
ライフワークは自分らしい人生を送るために必要不可欠なものです。

【自己表現】
最後は『自己表現』です。

「自分らしい人生」を送るためには、「これが自分です」「私の想いはこうです」「私の世界はこうです」と表現する力が必要です。

伝えなければ理解してもらえません。
(たとえ理解してもらえなくても、自分の思いや世界観を表出するだけでも、とても清々しいものです)

 

自分らしく生きられる世界をつくるために

私は自分らしく生きられる世界をつくるために以下の3つのことを考えています。

ひとつめは「自分の武器を磨く」お手伝いをするということ。

簡単に言うと知識やスキルを磨くということです。
知識やスキルはあなたの武器です。
その武器でライフワークを開拓したり、理想の自分に近づいたりすることができます。
具体的にはセミナー、ブログ、コンサルティング、執筆活動などで、皆さんが自分の武器を磨くお手伝いをしたいと考えています。

ふたつめは「ライフワークを構築する」ためのお手伝いをすることです。
私は13年間、公立中学校の教員を勤めた後にカフェ・スタジオを開業し、ボイストレーナー、セミナー講師として仕事をしています。

公務員としての勤務、退職、カフェの独立開業、そして自らのライフワークの実践。
などの経験を生かし、「自分らしく仕事をしたい」「ライフワークをつくりたい」という人にコンサルティングしたり、コーチングしたりしていきます。

最後は「自己表現の仕方を教えること」です。

私は自分の想いを伝えるのが苦手ですが、音楽を突き詰めてやってきたおかげで、声に想いを乗せて伝えるスキルを身につけることができました。
今はボイストレーナーとしてそのスキルを教えています。

また、教師として13年、今はセミナー講師として、多くの人たちの前に立って話し、教える仕事をしています。
その中で多くの人の前で話すスキル、教えるスキルを身につけてきました。

その一方で、かれこれ20年近く、HPやブログ等で自分の考え、気づき、学びを文章にして発信してきました。

ボイストレーナーとして、またセミナー講師として、これら自己表現の方法を皆さんにお伝えしていきます。

 

 

私のミッション(まとめ)

私のミッション(詳細版)

 

私のミッションの変遷1

私のミッションの変遷2

 

 

 

 

 




LINEでお友達登録してくださった方に、教育・ビジネス・心理学・速読関係のちょっとためになる情報や著者すぎやままさかずのセミナー・イベント情報を先行して配信しています。

↓からぜひご登録ください。
友だち追加

(うまくいかない場合はLINEの友だち追加画面から『@zbp5925q』で検索!)