今回はWordPress移行のためのファーストステップ。
レンタルサーバー選びについて書きます。
憧れのWordPressへの移行を検討中の皆様!
ぜひ私と一緒にWordPressへの移行について学んでいこうではありませんか!!!!!(※ダジャレではない)
また、すでにWordPressへの移行を済ませている皆様は「こうした方がいい」とか「それは違うだろ」という点があったらぜひ教えろください。
前回の記事を読んでいない方はそちらをチェック↓
「WordPressってなに?」な私のブログ移行レポート【FC2→WordPress移行レポ1】
移転のために、とりあえずなにすればいいの?
・・・とは言え、WordPressがなんなのかすらわかっていない私は、まずはなにをすればいいのかもわからない・・・。
そんな状況の中、WordPressについていろいろ調べていると、こんな記事を発見しました。
初心者でも15分でできるWordPressブログのインストール方法 | バズ部
WordPressのインストールで躓く方は非常に多い。確かに、WEB上でも書籍でも小難しいものが多く、初心者からするとWordPressを使うには高度な技術が必要と勘違いしてしまうのも無理はない。 それでは勿体ないので、素人でも実作業時間15分で出来るインストール方法を解説する …
なんとすばらしい記事・・・!
15分でできるならやってみるしかない。
バズ部さん、ありがとう。メルマガ毎日楽しみにしてます。最高。
これによると、WordPressが使えるようになるまでの流れは以下の通りです。
・・・ということで、まずはレンタルサーバー選びからやってみましょう。
レンタルサーバー選び
ブログやホームページをつくってインターネットで見られるようにするには、サーバーというところにファイルをアップしなければなりません。
FC2やアメブロなどの場合、自分でサーバーを用意しなくても良いのですが、WordPressの場合は自分でサーバーを用意しなくてはいけません。
しかし、サーバーを自宅で用意するのはかなり難しいため、レンタルサーバーをいうものに申し込むのが一般的です。
レンタルサーバーと言ってもいろいろ種類があります。
だいたい月1000円程度で契約できます。
私は↓のエックス・サーバーというレンタルサーバーを使うことにしました。
レンタルサーバー マルチドメイン無制限【エックスサーバー】
エックスサーバーは業界トップクラスの多機能さと快適な速度を誇る高機能レンタルサーバーサービスです。複数ドメインの運用やメールアドレスの無制限発行など圧倒的な高機能レンタルサーバーサービスが低価格でご利用 …
なぜこのサービスを選んだかというと・・・
- バズ部さんが紹介しているサイトだから
- 他にもいろいろ調べた結果、エックスサーバーが良いという意見が多かったから
の2つの理由です。
レンタルサーバーの申し込み
・・・ということで、早速、申し込んでみました。
まずはエックス・サーバーのトップページ上部にある『お申し込み』をクリック。
以下、丸印をクリックしていく。
必要事項を記入する。(サーバーIDは任意の文字でOK)
申し込み後、サーバーの準備ができるとメールが届きます。
私は夜中に申し込んだのですが、20分後には届いた。
そして、再びエックスサーバーのページに行き、右上の『ログイン』から個人のページにログインします。
サーバーのレンタル、完了!!
この工程でかかった時間
・サーバーを選ぶのにかかった時間・・・2時間
・申し込み手続きにかかった時間・・・10分
・メールが届くまでの時間・・・20分