最近、メールやSNSで、若者っぽい文や乙女チックな文をを書く中年男性が増えているとか・・・。
あなたは大丈夫? 男の“ぶりっ子”文面が女性に大不評! | 日刊SPA!
「みんな、おはよ。今朝のお目覚はたらこスパゲッティです!おいちぃ! 今日も一日がんばるぞーい! とうりゃぁ!!o(・ロ・)○()o×)/ばきぃっ!!」(34歳・運送)「モンブラン大好きな俺っち、今日やっと食べられてとってもハッピーなのだぁヽ(^◇^*)/ワーイ」(44歳・IT) …
カワイイ顔文字や絵文字を多用したり、若者っぽい言葉を使ったり、乙女チックな内容を書いたりする文面を『ブリッコ文』といいます。
実はこういう人、意外と多いですよね。
決して本人に指摘はしないが、私の周りにもたくさんいます。
以前Twitterで、事あるごとに d(^_^o) の顔文字を使ってくる中年男性がいて、気持ち悪くてフォローを解除したことがあります。
今日は皆様に、『ブリッコ文』にならないために気を付けるべき3つのポイントをお教えします。
ポイント1:絵文字や顔文字は多用すべきではない
絵文字や顔文字は多用すべきではありません。
しつこく、軽薄な印象になる。 顔文字は使い方次第では堅苦しさを軽減してくれる効果もありますが、使いすぎないように注意しましょう。
また、次のような顔文字は、中年男性は使わない方が無難です。
(´∀`*)ノ ...(´З`)チェッ
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!
☆ (≧∇≦)b
(*^ー゜)
(〃▽〃)キャー♪
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
私はネットにドップリ浸かっているため、顔文字文化に抵抗はありませんが、中年男性がこんな顔文字を使っていたらさすがに引きます。
ポイント2:文にも年相応の言葉遣いがある
こんな偉そうな文体で書いている私が言うのもなんですが、やはり文章にも年相応の言葉遣いがあります。
10代の若者が 「今回はこのようなメールをいただきまして、誠に恐縮至極でございます」 などと言っていたらおかしいでしょう。
同じように30代以上の人が 「今日わ映画見に行ってきたぜぃ!!マジぃ楽しかったし♪絶対また行こぅなー!!いつまでも友達だょ(≧∀≦)」
などと書いていたら正直気持ち悪いのです。
ポイント3:熱さが空回りすることもある
メールがもんのすごくアツイ人がいます。
「今日はありがとな!!!!!!!また絶対一緒に映画見に行こうぜ!!!!!!!!仕事無理しすぎんなよ!!!!!ファイト!!!!!」
某熱血テニスプレイヤーか、と思うぐらいアツイ。
まぁただ「!」が多すぎるのですが、「!」も使いよう。
あまり「!」が多すぎると「え・・・?なんでこの人こんなに熱くなっているんだろう?」と思われてしまいます。
・・・ということで、諸君も『ブリッコ文』にはくれぐれも気ぉつけてほしいなのだぁ ワーイヽ(^◇^*)/ヽ(^◇^*)/ワーイ
↑ オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!