medium_3085500002

Yahoo!のトップでこんな記事が取り上げられていました。

おひとりさま女子に聞く! 「独身でよかったと思う瞬間」 – ネタりか
独身でよかったと思っている人も結構いるんですね。

独身と結婚するのとどちらが幸せなのでしょうか?
ポジティブ心理学からこの問いについて考えてみたいと思います。

幸せがずっと続く12の行動習慣

ソニア・リュボミアスキー 日本実業出版社 2012-02-16
売り上げランキング : 1966

by ヨメレバ

 

結婚すると幸福度が下がる

結婚と幸福度の関係性について、ドイツで15年間にわたって、1700人以上の人々を調べた大規模な研究があります。

それによると、

「結婚した後より、結婚する前の方が幸福度が高い」

ということが明確になっています。

 

結婚後の幸福感は2年間しか続かない

もっとも、結婚した直後は誰でも幸福感が高まるものです。

しかし、その幸福感は平均して2年しか続きません。

その後は幸福度は下降し、最終的には結婚する前よりも低くなってしまいます。

 

快感順応という現象

なぜこのようなことが起きるのか?

それは『快感順応』という現象によるものです。
人は慣れてしまうと幸福感を感じなくなってしまうのです。

なにか欲しい物を手に入れた時もそうです。
最初はものすごい幸福感を得られますが、すぐにその幸福感にもなれ、挙句の果てには目にもとめなくなったりしてしまいます。

これを防ぐためには、定期的にその幸福を味わい直すのが効果的です。
(例えば、定期的に妻にプレゼントを贈る、ふたりだけの時間をつくる、愛の言葉をかけるなど)

しかし、それを実践できている人は少なく、結果、結婚すると幸福度が下がってしまう人が多いのです。





LINEでお友達登録してくださった方に、教育・ビジネス・心理学・速読関係のちょっとためになる情報や著者すぎやままさかずのセミナー・イベント情報を先行して配信しています。

↓からぜひご登録ください。
友だち追加

(うまくいかない場合はLINEの友だち追加画面から『@zbp5925q』で検索!)