ブログは記事タイトルが大事だといいます。
『読者を惹き付けるブログのタイトル』Cheat Sheetを作らされたw | POP*POP
Copybloggerという「ブロガーのためのコピーを考えるブログ」の記事です。全部で17の「人を惹きつけるタイトルの書き方」が紹介されています。 タイトルだけでなくて内容もがんばって書いておりますが、タイトルはやはり大事です。これを見なが …
でも『良いタイトル』があるってことは、逆に『悪いタイトル』もあるはず。
・・・ということで、今日は「こんな記事タイトルは読む気がしないなー」というタイトルを考えてみました。
テーマ広すぎ
・音楽
・思うこと
・ブログ
もうね・・・ある意味、哲学的ですらある。
いきなり難しすぎ!
・パッサージョ
・アンブシュアの調整
・唯物主義的歴史観の変遷
ブログなのに読ませる気ないよね・・・(゚Д゚;)
釣る気なさすぎ
・いろいろ
・今日の○○
・雑感
『工夫』という言葉を教えてあげたい。
ただの書き出しじゃんってやつ
・そういえば・・・
・いよいよ・・・
・私も明日から・・・
もったいぶって書いているようだけど、読み手はぜんぜん焦らされてる感がないという・・・(゚Д゚;)
ただのあいさつじゃんってやつ
・あけましておめでとう
・メリークリスマス
・ハッピーバースデイ
うん・・・はい・・・おめでとう。
ただのTPOじゃんってやつ
・母の日に
・誕生日!
・海で・・・
・飲み会
「なっ・・・母の日だと!!??母の日にどうした!?なにがあったんだぁぁぁ!!???」 ・・・って食いついてくる読者は少ないと思う。
うまくないわ!ってやつ
・五里夢中
・音が苦(おんがく)
うまいこと言ってそうで実はあんまうまくないのが一番腹立つ(# ゚Д゚)
あとで読み返して自分でも恥ずかしいパターンね。
ブログにはブログにあったタイトルがある
実は小説の章のタイトルとか、テレビドラマの各回のタイトルとかこんな感じのやつが多いです。
第1章 秘密とか、第1回 母の日に・・・とか。
しかし、ブログとマスメディアは違う。 ブログにはブログに合ったタイトルの書き方があるのです。
本当は教えたくないSEO!アクセス数が20倍になったブログタイトル32文字の法則 | Chrome Life
アクセス数がアップするには、ソーシャルメディアの力が必要。 ソーシャルメディアでは、短い文字数で表現しないといけない。 32文字のタイトルを前半(16文字)と後半(16文字)の2部構成で考える。 …
より良いブログ記事タイトルをつくるため、今後も共に模索していきましょう。