photo credit: PhotoGraham via photopin cc
「美容室の会話がしんどい(脱社畜ブログ)」という記事を読みました。
ものすごく共感。
でも、まだまだですね。
私レベルになると、もう話しかけてすらきませんから。
店員さんに話しかけられるのはツライ
美容室で美容師さんに話しかけられるのがツライ。
この状況があと何分続くんだろうとか思ってしまう。
デパートで1人でウインドショッピングしている時に店員さんに話しかけられるのがツライ。
その瞬間、ものすごく落ち着かなくなり、一刻も早く店を出たくなる。
(それがイヤで最近では洋服すらもネットショッピングで買っています笑)
人と話すのがイヤ、というわけではないんです。
逆にこちらから話しかけて、もんのすごいいろいろ質問したりする時もありますから。
ただ、こちらから求めていないのに、店員さんに話しかけられるのがツライんです。
疲れるんです。
ソワソワしてしまうんです。
中には「店員さんと仲良くなりたい」ってお客さんもいるかもしれないけど、私は少なくともそんなことは全く思っていません。
だから、笑顔全開な店員さんに話しかけられても、逆に申し訳なく思ってしまいます。
話しかけられなくなってきた
物心ついた頃から、そんなことをずっと考えてきました。
そして最近気付いたんです。
「そういえば最近、店員さんから話しかけられなくなってきた・・・!」
例えば、美容室ではこんな感じ。
美容師「今日いい天気ですね」
エム「そうですね」
美容師「・・・。」チョキチョキ
エム「・・・。」
美容師「・・・。」チョキチョキチョキチョキ
エム「・・・。」
美容師「少々お待ちくださ~い」
(美容師さん、他の客のとこに行く)
美容師「どーですかぁ?あっ・・・いい感じぃ!!」
他の客「あっ・・・そうですね」
美容師「最近、こういう感じのやつ流行ってるんですよね~。この前もぉ~・・・」
(数分後、私のところに戻ってくる美容師)
美容師「・・・。」チョキチョキチョキチョキチョキチョキ
エム「・・・。」
5年間ぐらい通っている美容室でこの有様です。
覇気
ワンピースに『覇気』っていうのがあるんですよ。
気合いだけで、敵を気絶させたり、吹っ飛ばしたりしちゃう技ね。
ある意味、あれに近いのかな、と。
「話しかけるなオーラ」が強すぎて、その気迫だけで店員を寄せ付けない。
本当に「美容室で話しかけられるのがイヤ」なら、これくらいの高みに達せられるようにがんばってほしい。