近年、ビジネスシーンやスポーツ業界で『コーチング』というものが話題です。
今日はわたくし著者がコーチングというものについてお教えしましょう。

 

medium_2246558373

 

コーチングとは?

コーチングとは、対話によって相手の可能性を引き出し、問題を解決したり、目標を達成したりする手助けをする手法のことです。

 

コーチングは、コーチとクライアント(相談者)の会話によって成り立っています。

コーチはクライアントの話を聞く。

そして、対話を通して、クライアントと一緒に課題や問題点を洗い出し、一緒にそれを整理する。

そして、問題を解決するための方法をクライアントの中から引き出していきます。

 

 

答えはすでにあなたの中にある

人は多くの問題や悩みを抱えています。

悩みをたくさん抱え込み、悶々としています。

 

しかし、実はあなたが抱え込んでいる悩みについての答えは、すでにあなたの中にあることが多いのです。

 

例えば、「お金がない!」という悩み。

「あれも買いたいし、これもほしい!」「なかなかお金が貯まらない」「給料が安い」など・・・、頭の中に漠然と、悶々と悩みが居座り続けます。

 

しかし、よく考えてください。

この悩みについて、「なんの解決策も、ひとつの解決策も思い浮かばない」という人がいるでしょうか?

 

・・・否。

 

考えを整理していけば「浪費しすぎだ!」とか「収入を増やさなければいけない」など、自分なりの答えに行き着くはずです。

(その方法があっているかどうか、適切かどうかは別として・・・)

 

そう。

答えはすでにあなたの中にあるのです。

 

 

専門知識は不要?コーチの役割

コーチングとか、コーチというと、スポーツにおける技術指導をする人を思い浮かべる方が多いと思います。

しかし、それはコーチではなく『トレーナー』『スポーツトレーナー』です。

 

コーチングにおけるコーチの役割は、クライアントの話を聞き、クライアントの中から答えを引き出すことです。

よって、コーチには相手の専門分野についての専門的な知識は不要です。

例えば、ひとりのコーチが野球選手のコーチングをしたり、証券マンのコーチングをしたり、ということもあり得るのです。

 

コーチングの基本理念はあくまでも「答えはあなたの中にある」ということなのです。





LINEでお友達登録してくださった方に、教育・ビジネス・心理学・速読関係のちょっとためになる情報や著者すぎやままさかずのセミナー・イベント情報を先行して配信しています。

↓からぜひご登録ください。
友だち追加

(うまくいかない場合はLINEの友だち追加画面から『@zbp5925q』で検索!)