2012/10/01~2012/12/30まで3ヶ月間、まじめにダイエットをしてきました。
3ヶ月間のダイエットしてみてわかったことは、まじめに、普通にダイエットに励めば、確実に、それなりの結果が出る、ということです。
今日は3ヶ月間のダイエットを通してわかったことをまとめます。
私がやっていたダイエット方法
途中、いろいろと変遷はあったものの、最終的には以下のような方法でダイエットを行いました。
・ゆるやかな食事制限
・食事は自分でつくり、「まごわやさしい」食品を意識時に摂取する
・レコーディング・ダイエット(アプリで食べた物とカロリーを記録)
・負担になりすぎない程度の定期的な運動
・計画的にチートデイ(たくさん食べる日)をつくる
・ダイエット経過や体重などをブログで公開する
特に奇をてらった方法ではありません。
食事制限と運動によるダイエット(王道ダイエット)を基本とした、まじめなダイエットです。
<参考>
最近書いた5つのおすすめダイエット関連記事を紹介します!
やせる!「まごわやさしい」食品を増やし「あにはせこい」食品を減らす!
3ヶ月間の成果
3ヶ月間のダイエットの結果、
・体重・・・-3.6kg
・体脂肪率・・・-4.7%
・ウエスト・・・-6cm
という成果を出すことができました。
「1ヶ月で5kg痩せました!」なんてバカな話を信じている人からすれば、大したことない数字かも知れません。
しかし、普段から食事に気を付け、まじめにダイエットしている人には、これがすごい成果だということがおわかりいただけることでしょう。
<参考>
【ダイエット週記】今期のダイエット終了!! 12/24~12/29
3ヶ月間まじめにダイエットをしてみてわかった3つの真実
体型=食習慣×生活習慣
『体型=食習慣×生活習慣』です。
あなたの食習慣と、あなたの生活習慣が、あなたの体型をつくっているのです。
だから、食生活を改善しないで『腹筋するだけ』では痩せないし、運動を全くしないで『朝バナナを食べるだけ』では痩せません。
(最初は多少の効果はありますが、それ以上は痩せません)
体型を変え、それを維持するためには、食習慣と生活習慣(運動習慣)を総合的に変えていかなければないのです。
これは昔から言われているような健康的な生活を送ることと似ています。
つまり『適度な運動』と『腹八分目』と『早寝早起き』『良い姿勢』などの習慣を身につけることです。
2ヶ月は結果は出ない
ダイエットは2ヶ月は効果は出ません。
筋トレなどのトレーニングの成果が目に見えてわかるようになるには、2ヶ月以上かかるというのは、スポーツ科学の世界では常識的な話です。
しかし、『ダイエット本』ではこういうことは絶対に書きません。
あくまでも楽な方法が求められているからです。
ダイエット本などは「1週間で5kg痩せた」などとうたっているものも多いですが、本当に結果を出したいならやはり2ヶ月以上はかかると思っていた方が良いでしょう。
太っている人がダイエットをはじめると、最初の2週間ぐらいでガクッと体重が落ちます。
それはどんな方法でも落ちます。
実は太っている人ほど痩せやすいからです。(落ちた体重の多くは水分と便なのですが)
ダイエット本はそれを逆手にとって、「1週間で5kg痩せた」などと言っているだけです。
体型の問題を根本的に解決したいなら、2ヶ月以上の長期計画で挑みましょう。
<参考>
ありえません!ダイエット素人がおちいりがちな3つの重大な勘違い
お腹いっぱい食べてもお腹は空く
実は、『腹八分目』に食べても、『お腹いっぱい』に食べても、お腹が空くまでの時間はそんなに変わらないのです。
これは私が実践してみて確認済みです。
すごく驚きました。
むしろ、お腹いっぱいに食べると、逆にお腹が空くのは早くなります。
その分、急激にインシュリンが分泌され、急激に血糖値が低下してしまうからです。
食べ過ぎるからお腹が空く。お腹が空くから食べ過ぎる。という悪循環なのです。
腹八分目の食事を心がけて、ことの悪循環を断ち切る必要があります。
<参考>
ご飯を食べ過ぎるとすぐにお腹がすく!低GIダイエットの考え方
ゴボウ茶飲むだけで本当に20歳若返るのか検証してみた!!
その他、ダイエット関連の記事
記録をとれば痩せられる!?カロリー管理ならこのアプリがおすすめ!
フルーツグラノーラでダイエットすることは可能か?【カルビー フルグラ】
[…] 3ヶ月間まじめにダイエットをしてみてたどり着いた3つの真実 […]