10月1日よりダイエットを再開しました。
それから当ブログにて、ダイエットについてさまざまな情報を発信してきました。
今日はその中からおすすめの記事を5つ紹介します。
1.私のダイエットの基本方針
運動嫌いな私がダイエットするためにとった5つの戦略
戦略1:筋トレはあまりしない
戦略2:有酸素運動のバリエーションを広げる
戦略3:摂取カロリーを減らす
戦略4:自炊する
戦略5:『ご褒美』に明確な基準を設ける …
これが今回のダイエットの基本方針。
王道ダイエットです。
軽い筋トレを週1で行う、カロリー制限を緩やかにするなど、多少の調整はしていますが、基本的に現在もこの方針でダイエットをしています。
2.ログが自覚を生み、モチベーションを高める
記録をとれば痩せられる!?カロリー管理ならこのアプリがおすすめ!
わたしたちは普段、何気なく物を食べています。 何を食べ、どれくらいのカロリーを摂取しているか、意識せずに食べています。 だから太るのです。 しかし、日々、食べた物とそのカロリーを記録していくことによって、少しずつ意識が変わっていきます。「これを食べたら100kcalだ」とわかるようになります。 意識が変わると食べ方が変わる。 食べ方が変わると痩せるのです。 …
ログ(記録)をとると意識が変わります。
意識が変われば生活が変わります。
生活を変えることがダイエットの第一歩です。
3.迷信に惑わされてはいけません
ありえません!ダイエット素人がおちいりがちな3つの重大な勘違い
勘違い1:オレは1週間で3キロやせた
勘違い2:すぐ筋肉がつく
勘違い3:1日3分○○するだけで痩せる …
ダイエットに裏技はありません。
簡単に体重を落とせば、簡単にリバウンドします。
非科学的な迷信や、個別特殊な事例に惑わされるのはやめましょう。
4.まごわやさしい、あにはせこい
やせる!「まごわやさしい」食品を増やし「あにはせこい」食品を減らす!
あ:アルコール に:肉 は:白米 せ:精白糖、白砂糖 こ:小麦粉 い:インスタント食品 …
太らない生活を送るためには、食生活を根本的に変える必要があります。
そのためには以下のような食品を意識的に摂取すると良いと言われています。
ま:豆
ご:ゴマなどの種実類
わ:わかめなどの海藻類
や:野菜
さ:魚
し:しいたけなどのキノコ類
い:芋類
私はそれと同時に、以下の職員を意識的に避けることを提唱します。
あ:アルコール
に:肉
は:白米
せ:精白糖、白砂糖
こ:小麦粉
い:インスタント食品
5.ご飯の食べ過ぎが一番ダメ!!
ご飯を食べ過ぎるとすぐにお腹がすく!低GIダイエットの考え方
ご飯をたくさん食べると、急激に血糖値が上がます。 急激に血糖値が上がると、大量にインスリンが分泌され、急激に血糖値が下がります。 血糖値が下がると、空腹感を感じます。 それで、ご飯をたくさん食べると逆に、すぐにお腹がすいてしまうのです。 …
ご飯はたべれば食べるほど余計にお腹がすきます。
血糖値が急激に上がると、逆に下がるのも急激になるからです。
実は満腹に食べても、腹8分目でも、5分目でも、お腹がすくまでにかかる時間はあまり変わりません。
白米より玄米、野菜、キノコなどを意識的に摂るようにしましょう。
ダイエットの結果は?
これらのダイエットを実践した結果、私は約1ヶ月で
・体重約2kg減
・ウエスト2cm減
・体脂肪率3%減
・・・という順調なペースでダイエットすることができています。
皆様もぜひお試しください!
[…] <参考> 最近書いた5つのおすすめダイエット関連記事を紹介します! やせる!「まごわやさしい」食品を増やし「あにはせこい」食品を減らす! […]
[…] 記録をとれば痩せられる!?カロリー管理ならこのアプリがおすすめ!食べる順番を変えるだけで痩せる!?食べる順番ダイエット3ヶ月間まじめにダイエットをしてみてたどり着いた […]