物事を続けるにはちょっとしたコツが必要です。
『前進感』を感じられる仕組みをつくることもコツのひとつです。

medium_5874577822

 

前進感とは・・・?

前進感とは「進んでるなー」「成長してるなー」という感覚です。

これを感じられるかどうかは、モチベーションに大きく関わります。
「できた」「進んだ」「成長した」という感覚は自信ややる気を生み出す源になります。

教育界でもいま、子どもの学力を伸ばすために、「生徒が伸びを実感する」というようなキーワードが注目されています。

 

前進感を感じる仕組み

前進感を感じるための仕組みをつくるポイントは、『視覚化』です。

小学校の時に宿題を提出して、ノートにシールを貼ってもらい、シールがだんだん貯まっていくのを楽しみにしていた人も多いと思います。

また筋トレやジョギングをした日を、カレンダーや手帳にチェックしているという人もいると思います。

このだんだん貯まっていく感じ。
それが目で見てわかる(つまり視覚化する)こと。

それが大事なのです。

やったことを視覚的にとらえ、前進感を生み出すためのツールとして、こんな便利なアプリもあります。

85円
(2012.09.30時点)
posted with ポチレバ

IMG_3248 IMG_3249

↑ブログを更新できたらカレンダーにチェックを入れる





LINEでお友達登録してくださった方に、教育・ビジネス・心理学・速読関係のちょっとためになる情報や著者すぎやままさかずのセミナー・イベント情報を先行して配信しています。

↓からぜひご登録ください。
友だち追加

(うまくいかない場合はLINEの友だち追加画面から『@zbp5925q』で検索!)