自分が変われば世界は変わる!!
Be proactive!!(能動的であれ)
静岡ライフハック研究会Vol.5で講演してくださった掘 正岳氏(@mehori) の言葉です。
今日は堀氏の講演内容をエム的にまとめてみました。
問題についての考え方が一番の問題
あなたの周りにはさまざまな問題があるでしょう。しかし、その中でも一番重大な問題はあなたの『問題についての考え方』です。
見方、考え方を変えましょう。
それだけで世界は変わります。
受け身になり、物事を悲観的に捉えるのではなく、能動的に問題を捉えて積極的に変えていきましょう。
どれだけ人を喜ばせられるかがその人の自由
人の本当の自由は『他の人をどれだけ喜ばせられるか?』で決まります。
周りの人にギフトを贈り続けましょう。
感情的な労働(Emotional labor)もギフトです。
感情的な労働とは、人を喜ばせるために働くことです。
人を喜ばせる仕事ができる人は『取り替え不可能』です。
他の誰かでは代わりが務められない、取り替え不可能な人間を目指しましょう。
7つの習慣を実践しましょう
自分を変えるために、次の7つの習慣を実践してみましょう。
1 人生になにを求めるか?考えましょう
2 情報ダイエットをしましょう
3 毎日の習慣を自分で選びましょう
4 情報をキュレーションしよう
5 寿命、時間、集中力など、限りあるものをマネージメントしましょう
6 不安から自分を守れる盾を身につけよう
7 日記を書きましょう
思ったこと
1 ギフト
『Gift』という考え方には感銘を受けました。
Give&GiveとかGive&Takeではなく、『Gift』です。
与えていればいつかは自分に返ってくるだろうから贈る・・・のではなく、あくまでも相手のために贈る。無償で相手を喜ばせるという考え。
そういう生き方を積み重ねていくことが、結果として、自分を変え、生き方を変えることにつながるのだと思いました。
2 情報を受け取りすぎ
確かに私たちは情報を受け取りすぎです。
私はRSSにものすごい量のサイトが登録してあったのですが、堀さんの話を受けて半分ぐらいに削りました。
[…] Be proactive!自分が変われば世界が変わる! #szokhack […]