先日、BBQをやりました。
BBQに必要な物、持って行くとはかどる物、予算などを備忘録も兼ねてシェアします。

分量は5人分で書いてみましたので、参考にしてください。
☆印は必須。・印はあると便利な物です。

P8250035

 

BBQに必要な物

☆牛肉・・・カルビ、ロース
☆豚肉
☆ソーセージ
・牛タン
・ホルモン
・エビ
・イカ

5人で1Kgぐらいで十分。

 

野菜

☆キャベツ・・・5で4分の1玉ぐらい。
☆もやし・・・1袋
☆なす・・・1本
☆ピーマン・・・3個
☆タマネギ・・・1個
・サツマイモ・・・1本
・キノコ・・・1~2袋
・アスパラ・・・3本
・トウモロコシ・・・夏は意外と売っていない。1本ぐらい

 

その他食材

☆油・・・油を買うと小さいものでも余るので牛脂2個ほど買えばOK
☆焼きそば・・・5人で2玉もあれば充分。
☆タレ・・プラスチック容器のものが良い。5人で2本は必要。
・塩コショウ・・・焼きそばの時に必須。バター焼きにかけてもOK
・バター・・・バターとアルミホイルがあるとバター焼きができます。小さいやつで、小分けされたものが良い。

 

飲み物

☆缶ビール・・・2~3本
☆チューハイ・・・5~6本
☆ハイボール・・・3~4本

※酒の量はメンバー構成によって調整する。

☆ウーロン茶・・・2リットル1本
☆お茶・・・2リットル2本
コーラ・・・2リットル1本
ジュース・・・1リットル2本

☆氷・・・2袋

 

火周り

☆鉄板&コンロ・・・後述
☆火バサミ・・・1本
☆炭・・・1箱
☆チャッカマン
☆軍手・・・1枚では鉄板が熱くて持てないことがあるので、二重にしたい。また数人分は必要。
☆うちわ
・着火剤・・・どんなものでもOK。量もそんなにたくさんはいらない。
・新聞・・・いろいろ使えるので2日分ぐらいあると良い

その他

☆包丁
☆まな板
☆紙皿・・・風で飛んで落としたり、食材を入れたりするので、人数×3枚はあると良い。☆紙コップ
☆割りばし
☆タワシ
☆水・・・水道が無い場所の場合、野菜を洗ったりするのに5本は必要。
☆ザル・・・100均で売っている食器用の水切りが大きくて使いやすい
☆ボール
☆ペーパータオル
☆アルミホイル
☆クーラーボックス
☆テーブル・・・食べる時に使うだけでなく、食材を切ったり、置いたり、コップを置いたり、何かと必要。「あると便利」ではなく「絶対必要」です。箱やカゴなどテーブルの代わりになる物でもOK
☆ビニールシート・・・5人で大きめのシート2枚ぐらい。意外とたくさん必要。
☆ゴミ袋・・・多めに必要。

・フキン
・ウエットティッシュ
・絆創膏・・・ケガがつきものなのであると便利。
・マーカーペン・・・紙コップに名前を書いておくと便利。

 

鉄板とコンロ

一番やっかいなのが鉄板とコンロです。

購入する場合

鉄板、コンロのセットで5000円程度で買えるので今後何回か使う予定があるなら買ってしまっても良いでしょう。
私は10年前にホームセンターで一番安いものを買いましたが、何度か使用し、今でも問題なく使えています。

by カエレバ

ただし、鉄板がなく網だけのタイプだと困るので、必ず鉄板が着いているものを買いましょう。

 

レンタルする場合

置き場所に困る場合や、今後使うかどうかわからない、という場合はレンタルがおすすめです。(キャンプ場の場合はレンタルしてくれます)

静岡ではスーパーマーケットで鉄板をレンタルしてくれるところが多いので、それを使うのが便利です。(私が借りたところは無料で貸してくれました)

ただし、レンタルしてくれるのは鉄板だけなので、コンロが無い場合は下の写真のように石やブロックでカマドをつくる必要があります。(結構簡単にできますよ)

P8250032

P8250037

 

予算

食材7000円
雑貨3000円
—————-
合計10000円

ぐらいでできます。(鉄板・コンロ代は除く)
1人あたり2000円です。





LINEでお友達登録してくださった方に、教育・ビジネス・心理学・速読関係のちょっとためになる情報や著者すぎやままさかずのセミナー・イベント情報を先行して配信しています。

↓からぜひご登録ください。
友だち追加

(うまくいかない場合はLINEの友だち追加画面から『@zbp5925q』で検索!)