遅ればせながらEye-Fi買いました。
Eye-Fiで、デジカメとiphone、パソコン、Picasaなどを連携させて使っています。
デジカメで撮った写真がほぼ同時に、自動で、iphone、パソコンに転送され、それぞれの機器でこれらを見たり、使ったりすることができます。
また、Picasaなどのオンラインストレージにも自動でアップされます。これによってノマド的に写真を使ったり、楽しんだりできると同時に、バックアップにもなります。
これがクラウド時代のデジカメ術です。
もんのすごく便利です。
![]() |
Eye-Fi Japan 2010-05-20
売り上げランキング : 360
|
ポイントはiphoneを中継基地にすること!
Eye-Fiを活用していろいろなデバイスと連携させる際のポイントはiphoneを中継基地にすることです。
デジカメで撮った写真をEye-Fiで一旦すべてiphoneに送るのです。Eye-Fiからiphoneとパソコンの両方に直接流すことはできないためです。
そして、iphoneからパソコンに転送します。
Eye-Fi専用アプリを使うと、Eye-Fiから送られてきた画像を、簡単に自動でパソコンに転送することができます。
Eye-Fi 2.0.90(無料)
カテゴリ: 写真/ビデオ, ソーシャルネットワーキング
販売元: Eye-Fi – Eye-Fi, Inc(サイズ: 2.1 MB)
全てのバージョンの評価: (863件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
私はFacebookも、Twitterも、ブログの更新もほとんどパソコンでやっているため、画像はすべてパソコンから操作できるようにしておきたいのです。
Eye-Fiを使うと自動でこの環境が整うので、とても便利です。
↑デジカメで撮ったキレイな写真がいつの間にかパソコンの中に送られてきている!
Picasaをオンラインアルバム&バックアップとして使う
Googleが提供しているPicasaというサービスを使うと、オンラインアルバムをつくることができ、また万が一パソコンやデジカメが壊れた際のバックアップにもなります。
Picasaにもiphoneを中継地点として、アプリから画像を送ります。
使うアプリはGoogle+のアプリです。
Google+ 3.1(無料)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: Google, Inc. – Google, Inc.(サイズ: 17.9 MB)
全てのバージョンの評価: (3,186件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
このアプリを使うと、Picasaに自動で画像を転送することができるのです。
Picasaは2048×2048 ピクセル以内の写真や 15 分以内の動画は無料で、無制限でアップできます。
またGoogle+のアプリを使って画像をアップすると、Picasaにアップするする際に、自動で2048×2048 ピクセル以内にリサイズしてくれます。
なので容量を気にせずに、安心して写真を撮ることができるのです。
設定方法
Eye-Fiカードをパソコンに接続するとインストーラーが起動しますので、あとは指示に従って進めていくだけです。
Eye-Fiの公式サイトの説明が一番わかりやすいので、詳しくはそちらを参照してください。
Eye-Fi Center セットアップ方法(Windows版) << サポート << Eye-Fi Japan
iphoneその他と連携する方法はこちらを参考にさせていただきました。ブログ『iphone女史』さんです。
iPhoneとデジタル一眼レフやデジカメを共存させる!Eye-Fiを使ったほぼ全自動のiPhone+デジカメ連携術iPhone女史
iPhone 4Sになり、カメラ性能が飛躍的に向上しました。iPhoneで写真を撮る機会も増えましたが、やはりここ一番はデジタルカメラの写真も捨てがたいです。 …