Facebook、活用していますか?
私の周りには「Facebookに登録はしたけど、いまいち活用できていない」という方が結構います。
今日はそんなあなたに、Facebookを楽しむための3つのポイントを紹介します。
ポイント1:毎日見ること
Facebookは毎日見ましょう。
活用できていない第一の原因はこれです。
私は朝起きたらすぐにパソコンを開き、ブラウザを起動してGoogleカレンダー、Toodledo、G-mail、Facebook、Twitterを順番に開いていきます。
帰宅後も必ず上記のページを順に開いてすべて確認します。
これは毎日必ずやっていることなので、この作業を忘れる、ということはありません。
Facebookを楽しむには、まずはFacebook見ることです。
またFacebookは基本的には楽しみでやっているのですが、今はFacebook経由で仕事や趣味の話が来ることもあるので、そういう意味でも必ず毎日見るべきだと考えています。
ポイント2:まずは『いいね!』から
Facebookを見る習慣ができたら、次に自分のタイムライン(TL)に流れてくる友だちの投稿に対して、気軽に『いいね!』を押してみましょう。
『いいね!』を押すことによって、相手に次のような気持ち(メッセージ)を届けることができます。
・いいね!
・見たよ!
・すごいね!
・おいしそう!
・素敵!
・がんばって!
・がんばってるね!
これらの気持ちを極々簡単に、気軽に伝えられる、というのがFacebookのキモです。
『いいね!』はいくら押してもマイナスの印象を与えることはないので、ドンドン押してしまいましょう。
たまに自分のことを書くばかりで『いいね!』を全く押さない人がいるのですが、そういう人は私生活でも一方的な人なんだろうなーと感じてしまいます。
ポイント3:投稿数に気を付ける
Twitterのタイムラインはドンドン流れていくもので、読み飛ばしが基本ですが、Facebookのタイムラインはじっくり読んでいる人も多いようです。
そのため、投稿しすぎはよくありません。
最悪の場合、『タイムラインの購読をやめる』という選択をされてしまうこともあります。
Facebookをライフログ(人生の記録)として使っている人も多いですよね。
Facebookは写真を投稿しやすく、またログを取れるアプリとも連携しているので、ライフログのホームベースとして使うのには最適なのです。
私もmillを使って食事の写真をアップしたり、Foursquareでチェックインを投稿したりしています。
あとから見返すのも容易だし、出先からスマホで投稿して、翌日パソコンで見たりするのもとても楽しいのです。
しかし、投稿しすぎないように気を付けています。
新しい店に行ったとか、みんなに紹介したいとか、「これは!」と思うものになるべく精選して投稿するようにしています。
最後に至極のFacebook関連記事を紹介しよう
なぜTwitterよりFacebookの方がおもしろいのか? まなびラプソディ
なぜTwitterはFacebookに王者の座を奪われたのでしょうか?今日はその原因を考えてみます。 …
公務員・会社員は気を付けよう!Facebookの4つの注意点! まなびラプソディ
Facebookは基本的に実名で使用する上、リアルの人間関係ともつながっているため、その使い方には十分注意したい。 今回はFacebookを使用する際の3つの注意点を紹介する。 …
今すぐFacebookをはじめよう!FBの5つの便利ポイント!! まなびラプソディ
まだFacebookをはじめていないそこのあなた・・・! 今からでも遅くはない。 今すぐFacebookをはじめましょう!! …
SNS時代のブログには欠かせない!!Facebookページをつくってみた!! まなびラプソディ
このFacebookページ、どうやらSNS時代のブログにとっては欠かせないツールになりつつある。 ・・・ということで、今回、当ブログもFacebookページをつくってみたのである。 …