オリンピックが大好きで毎日楽しみに見ている、という方はこの記事は読まないでください。

私はオリンピックに全然興味が持てません。
4年に1度、この時期はとても憂鬱です。

medium_73852987

しかし、そんな私の気持ちなどつゆ知らず世間はオリンピックムード一色。

職場でもプライベートでも「昨日のあれすごかったよねー」「サッカー見た?オレなんてほぼ徹夜だよ」などという会話ばかりです。

 

全く見ないという選択

オリンピックがはじまって1週間ぐらい経つと思いますが、私はほとんど見ていません。私は朝ズバでたまたま流れていた男子体操団体を5分ほど見ただけです。

それ以外は一切、見ていません。

毎日TVでやっているのに、逆にここまで見ないというのは自分でもすごいと思いますが、ちょうどコンクールの時期と重なっているため、TV自体ほとんど見ないのです。

 

なぜ見ないのか?

では私はなぜオリンピックを見ないのか?

その理由は2つ。

ひとつは時間が長すぎること。
たった数秒の演技なのに、延々何分も解説をして、アップの様子から放送して・・・もうとにかく長すぎてイヤなのです。
(好きな人はそれが楽しいのでしょうが・・・)

もうひとつは私は運動が苦手なので、見ていてもよく展開について行けないからです。

走っている人を見れば速いなーと思うし、体操を見ればすごいなーと思いますが、果たしてそれがどれくらいのすごさなのか実際はよくわかりません。
またサッカーやバレーなんかはルールすらもよく知らないし、いろんなところでいろんな人が動いているので、ついていけないのです。

だから私はオリンピックに興味を持てないし、見ないのです。

 

がんばれ日本!!

でも私は日本を応援しています。

日本が勝てばとてもうれしいし、日本人選手には世界で活躍してほしいと思っています。ホントに。

でも残念ながら見たいとは思わない、という話です。





LINEでお友達登録してくださった方に、教育・ビジネス・心理学・速読関係のちょっとためになる情報や著者すぎやままさかずのセミナー・イベント情報を先行して配信しています。

↓からぜひご登録ください。
友だち追加

(うまくいかない場合はLINEの友だち追加画面から『@zbp5925q』で検索!)