ブログを毎日更新し続けて130日が経過しました。

 

・・・が、毎日更新が続けられるかどうか、とても危機的な状況です。
ストックしていた予約投稿記事も底をついてしまい、しかも明後日には吹奏楽コンクールの地区大会本番を控えていてブログに力を注げない状況なのです。

続けられるかどうかとても心配です。

2783115854_a52446d71b

 

私の毎日更新歴

私はブログを毎日更新しています。

ブログを始めた2012年の3月24日から1日も休まずここまで毎日更新を続けてきました。

その間、卒業式、人事異動(転任)、入学式、合唱コンクール、研究授業の発表、そしてコンクールに向けての血のにじむような練習・・・などなど様々な出来事がありましたが、それらを乗り越えて毎日更新を続けてきたのです。

 

私の更新スタイル

私は予約投稿をして記事を書き貯めていくスタイルでブログを更新しています。

基本的には毎日書くのですが、仕事で急に帰りが遅くなったり、深夜まで予定があったりする時に、帰ってから記事を仕上げるのはとてもツライからです。
急に体調を崩して書けない、という可能性もあります。

またどうしてもネタが見つからなかったり、モチベーションが上がらないこともあります。

そのようなリスクを回避して、毎日更新を続けるために記事の予約投稿というスタイルをとっているのです。

このようなスタイルをとった結果、一時は20記事ほどストックがありました。
20日後までは毎日更新が続けられることが確約しているというのは、ものすごい安心感です。

 

ジリ貧

さて、そんな私が今では記事のストックを失い、ブログ更新が続くかどうかの瀬戸際まで追い詰められてしまいました。

なぜのかというと、それはやはりコンクールに向けての練習がものすごく忙しいからです。いや、「忙しい」という言葉は適切ではありませんね。

「コンクールが近づくにつれて精神的に余裕がなくなってきたから」

という方が正しいです。

7月に入ってからの練習量は110時間を超え、指揮棒を振っている時間も50時間は超えています。
1日に何時間も聴覚を集中させ、コンマ何秒のズレや微妙なピッチのズレを修正していくのです。

これは精神的にものすごく疲れます。
1日練習が終わるともうグッタリで、なにも頭が働きません。

そんなこんなで、帰ってからちょこちょこ記事を書いてはいるものの、仕上げられず結果ジリ貧になっていったという訳です。

 

しかも、コンクールは明後日!!

果たして私はこの危機を乗り越え、毎日更新を続けられるのでしょうか??





LINEでお友達登録してくださった方に、教育・ビジネス・心理学・速読関係のちょっとためになる情報や著者すぎやままさかずのセミナー・イベント情報を先行して配信しています。

↓からぜひご登録ください。
友だち追加

(うまくいかない場合はLINEの友だち追加画面から『@zbp5925q』で検索!)